

松本 宜大 カタドリ代表
「なんで東海地方の人事は元気がないんだろう?」
私が一年前に名古屋に来て、暫くしてから気づいたことです。
人事の皆さん、
自分の仕事を単なる「研修手配屋さん」に貶めていませんか。
自分の仕事を単なる「労務管理屋さん」に貶めていませんか。
自分の仕事を単なる「ヒトゴト」に貶めていませんか。
企業の経営資源の中で、「+」「-」「×」「÷」自由自在に変化させられるものは
「ヒト」だけです。
人事には、人を勇気づけ、困難を乗り越える力があります。
人事には、祖組織を活性化し、思いもよらない価値を生み出す力があります。
人事には、戦略を作り、実行していく力があります。
人事の皆さん、
人事の仕事を楽しんでいますか。
初心を失わず、志を持ち続けていますか。
『HRラウンジ名古屋』は、そんな高い志をもった、東海エリアの人事が集うコミュニティです。
今後、皆さんのその志を応援し、ご自身の求めるコタエ探しの場になれば、幸いです。
まだ、飛び立たんとしているばかりで、至らぬ点もあるかと存じますが、
ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします。

岩瀬 和雅 いわせ経営支援パートナー
HRラウンジ名古屋は、
モノづくり企業が集積する東海地方における、
人材と組織の活性化を目的とした交流の場です。
組織活性化のヒントを得に、ぜひ一度足を運んでみてください。
きっと新たな発見が待っていますよ。
私はレゴ®シリアスプレイ®メソッドを活用したワークショップをご提供します。
レゴ®ブロックを組み立て、学びや気づきを得ることは、モノづくりを通して学ぶことに通じています。
ぜひ一度ご体験ください。お会いできる日を楽しみにしています。

嶋崎 万太郎 双申株式会社 専務取締役
人づくりは会社づくり。
働く人たちが「自分で考え始める」ための
社内研修ツールをご提供します。
私たちは、会社の仕組みを知るフレームワーク研修を、
ボードゲームで楽しく伝えている会社です。
多くのHR担当者は少数精鋭で現場を支えています。
そんな、人づくりの最前線の負担を軽減しつつ、
働く人たちの、
「考える力」を育て、
「目的意識」を高める
お役になれればと思っております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

中村 英泰 株式会社中部キャリアコンサルティング普及協会 代表
我々は、会社を
「人が価値観の実現と表現のために集まった協働体である」
と考えています。
そこには
「個々がキャリア的視点に立ち価値観に気づいている=“何のために働いているのか?”を知っている」
ことが欠かせないのです。
HRラウンジで、こうしたキャリア的視点についてお伝えしていきます。

上拾石 弘 株式会社SNAPSHOT 代表取締役
HR ラウンジ 名古屋は、
「東京、大阪に比べて、学びの機会が少ない」
「情報収集する場が少ない」
といったお声を耳にする機会が多かったため、HR ラウンジ 東京 の名古屋版として、
立ち上がりました。
Facebook を通じての情報提供、ワークショップの実施など、
実務に役立つ場の提供をいたします。
中京地区の皆様の生産性向上のお役にたてればと思っております。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。

HRラウンジ名古屋の主催するイベントに関する情報をお伝えする、不定期のメールマガジンを発行しています。
メールアドレス